刀剣ワールド



江雪左文字と太閤左文字

江雪左文字と太閤左文字

2023年(令和5年)2月4日(土)~3月19日(日)、広島県福山市の「ふくやま美術館」にて、特別展「名刀 江雪左文字―江雪斎、家康、頼宣が愛した刀の物語―」を開催。この特別展で観られる国宝刀剣の雪左文字と太閤左文字をはじめ、名刀の見どころをご紹介します。

へし切長谷部と日光一文字

へし切長谷部と日光一文字

「福岡市博物館」では、ゲーム「刀剣乱舞」でも人気キャラクターとなっている名刀「へし切長谷部」が1月5日(木)~2月5日(日)に、「日光一文字」が2月7日(火)~3月5日(日)に展示予定です。へし切長谷部と日光一文字の展示情報と見どころをご紹介します。

大阪歴史博物館の埋忠展へ行ってきました

大阪歴史博物館の埋忠展へ行ってきました

「大阪歴史博物館」(大阪府大阪市)で開催中の日本刀特別展「埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄」へ行ってきました!埋忠一門が制作した刀剣や鍔などの貴重な作品群から、埋忠一門にかかわる名刀の数々が紹介され、連日多くの刀剣ファンが訪れています。

桑名市博物館 三重刀剣紀行展の紹介

桑名市博物館 三重刀剣紀行展の紹介

三重県桑名市にある「桑名市博物館」は、地域に根差した博物館です。2020年(令和2年)、村正の特別展「三重刀剣紀行‐甦る村正の煌めき‐」を開催!今年は「文化財保護法制定70年」にあたる年ということで、村正をはじめとした三重県にゆかりのある刀工の作が勢ぞろいします。

埋忠展で刀剣ワールド所蔵の短刀が展示!

埋忠展で刀剣ワールド所蔵の短刀が展示!

2020年(令和2年)10月31日から「大阪歴史博物館」(大阪府大阪市)で開催される日本刀特別展「埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄」に、刀剣ワールド博物館の所蔵する短刀が3振展示されることになりました!

相馬中村神社と相馬野馬追にインタビュー

相馬中村神社と相馬野馬追にインタビュー

「相馬中村神社」は、相馬地方を代表する神事「相馬野馬追」(そうまのまおい)所縁の3つの神社「相馬三妙見」(そうまさんみょうけん)のひとつ。相馬中村神社の神主の娘で禰宜(ねぎ)を務める「麻紗美」さんと、建設会社を営むご主人の「杉秀輝」さんにインタビューを行い、相馬中村神社の見所、相馬野馬追の隠れた見どころ、またご夫妻がおすすめする福島県の観光スポットや名物などを伺いました。

親子でかっこよく楽しむチャンバラ

親子でかっこよく楽しむチャンバラ

刀剣で切り合うことを真似た遊びである「チャンバラ」。昨今の刀剣ブームにより、チャンバラを親子で気軽に楽しめるイベントが全国各地で行なわれ、人気を集めています。ここでは、チャンバラの詳細について解説します。

名古屋の秋の風物詩【名古屋まつり】

名古屋の秋の風物詩【名古屋まつり】

愛知県名古屋市では、毎年10月中旬の土・日曜の2日間に亘り、「名古屋まつり」が開催されます。名古屋まつりは、名古屋市全体が盛り上がる、秋の風物詩。今回は、名古屋市内外から毎年20万人以上が訪れる名古屋の祭典を、詳しくご紹介します。

鳥取三十二万石お城まつり(鳥取市)

鳥取三十二万石お城まつり(鳥取市)

2019年(令和元年)9月28日(土)と29日(日)、時代絵巻を満喫できるお祭り「鳥取三十二万石お城まつり」が、鳥取県鳥取市にて開催されました。 戦国時代、そして江戸時代の様子を現代によみがえらせたお祭りについて、「鳥取城」の歴史も含めてお伝えします。

「岐阜の魅力お披露目大会」が開催

「岐阜の魅力お披露目大会」が開催

2020年(令和2年)の大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公「明智光秀」の生誕地・岐阜県では、放送開始に先駆けて2019年(令和元年)12月19日(木)に「岐阜の魅力お披露目大会」を開催。土産物やグルメ、観光客受け入れの環境整備や、各自治体おもてなしの取り組みなどが発表され、大いに賑わいました。

関ケ原合戦祭り2019-島津の退き口-

関ケ原合戦祭り2019-島津の退き口-

岐阜県不破郡関ヶ原町で「関ケ原合戦祭り2019 関ケ原秋の武将イベント~島津の退き口~」が開催されました!「陣場野(じんばの)会場」と「笹尾山(ささおやま)会場」はどちらも大盛況!岐阜県内のみならず、鹿児島、熊本、京都、愛知、山形などの各地から武将隊が駆け付けて、個性溢れる演舞を披露しました!

戦国武将お祭り【相馬野馬追】

戦国武将お祭り【相馬野馬追】

夏の盛りを迎える7月27日(土)、28日(日)、29日(月)の3日間に亘って行なわれた「相馬野馬追」(そうまのまおい)。3日間を通してほぼ晴天に恵まれ、昼間の気温は35℃前後となる猛暑。そんな中、たいへん多くの観客が足を運び、文字通り熱いイベントとなったのです。

大刀剣市2019に行ってきました

大刀剣市2019に行ってきました

「大刀剣市」(だいとうけんいち)は、全国刀剣商業協同組合が主催する、刀剣・日本刀の「掘り出し物」に出会えるという、年に1度の大販売会です。2019年(令和元年)は、11月1日(金)~3日(日)の3日間、東京にて開催。その大刀剣市に行ってきました!

関鍛冶伝承館(関市)で刀剣の歴史を知る

関鍛冶伝承館(関市)で刀剣の歴史を知る

「関鍛冶伝承館」は、岐阜県関市にある刀鍛冶の歴史や刀剣・日本刀の制作工程を学べる施設です。刀匠「兼定」「兼元」が作刀した刀剣・日本刀の展示や刀匠による刀鍛冶の実演も観ることができる「関鍛冶伝承館」。そんな「関鍛冶伝承館」の魅力をお伝えします。

【大刀剣市 2019】に行こう!

【大刀剣市 2019】に行こう!

「大刀剣市」(だいとうけんいち)は、日本を代表する刀剣商73店舗が、自信の逸品を展示・販売し、世界中から刀剣ファンが集まる年に一度のお祭りです。今年の開催は、11月1日(金)~3日(日)。場所は、東京・新橋「東京美術倶楽部」です。大刀剣市の魅力と見どころをご紹介します。

大多喜城の刀剣展(千葉県)のレポート!

大多喜城の刀剣展(千葉県)のレポート!

「大多喜城」(おおたきじょう)と言えば、戦国武将「本多忠勝」(ほんだただかつ)が初代城主を務めたお城。「徳川家康」の家臣として戦に50数回参戦し、傷ひとつ負わなかったと伝えられる名武将です。そんな「大多喜城の刀剣展」があると聞き、行ってきました!

名刀は語る 美しき鑑賞の歴史

名刀は語る 美しき鑑賞の歴史

琵琶湖のほとりにある「佐川美術館」では、企画展「名刀は語る 美しき鑑賞の歴史」が開催されています。この企画展のいちばんの見どころは「天下三名槍」のひとつである「蜻蛉切」(とんぼきり)。お出掛け前に知っておきたい、ミニ情報と合わせてご紹介します。

刀剣ファン必見!講道館に出掛けよう!

刀剣ファン必見!講道館に出掛けよう!

東京の日本武道館では、2019年(令和元年)8月25日~9月1日まで「2019世界柔道選手権」が行なわれ、柔道の総本部である「講道館」では、柔道×芸術を楽しむ「IJFアートエキシビション」を開催。あの「上杉謙信」の名刀が展示されるなど、芸術の初秋を楽しむチャンスです。