刀剣ワールド



2019年12月の記事一覧

「岐阜の魅力お披露目大会」が開催

2020年(令和2年)の大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公「明智光秀」の生誕地・岐阜県では、放送開始に先駆けて2019年(令和元年)12月19日(木)に「岐阜の魅力お披露目大会」を開催。土産物やグルメ、観光客受け入れの環境整備や、各自治体おもてなしの取り組みなどが発表され、大いに賑わいました。

「天下三名槍」の写しを制作中!

「天下三名槍」(てんがさんめいそう)とは、天下に名高い3振の槍(やり)「蜻蛉切」(とんぼきり)、「日本号」(にほんごう/ひのもとごう)、「御手杵」(おてぎね)のこと。現在、天下三名槍の「写し」を制作するプロジェクトが進行中!今回は「天下三名槍の写し」公開・展示に先駆けて、「天下三名槍とは何か」をご紹介します!

おすすめの博物館・美術館はどこですか?

博物館や美術館では、考古学資料や歴史的遺産・美術品の中から、様々なコンセプトに基づいて展示されています。最近では鑑賞だけでなく、自分で体験できるユニークな展示会などもあるそうです。ここでは、皆さんがおすすめしたい博物館・美術館を募集しています。たくさんのご投稿、お待ちしております!

日本刀の専門店へ行こう!

日本刀を手に入れるには、どうすれば良いのでしょうか?そんなとき、力強い味方になってくれるのが「刀剣商」(刀剣買取・刀剣販売店)です。日本刀取り扱いのプロフェッショナルである刀剣商とは、どんな店舗で、どのような相談ができるのか、調べてみました。

あなたの好きな刀匠は誰ですか?

時代と共に徐々に形を変え、各時代の歴史人達を魅了してきた刀剣・日本刀。古来では殺傷するための武器でしたが、現代では美術品・芸術品として扱われています。そんな刀剣・日本刀を生み出した刀匠(刀工)の中で、あなたは誰がお好きですか?ぜひ、教えて下さい。 たくさんのご投稿、お待ちしております!

関ケ原合戦祭り2019-島津の退き口-

岐阜県不破郡関ヶ原町で「関ケ原合戦祭り2019 関ケ原秋の武将イベント~島津の退き口~」が開催されました!「陣場野(じんばの)会場」と「笹尾山(ささおやま)会場」はどちらも大盛況!岐阜県内のみならず、鹿児島、熊本、京都、愛知、山形などの各地から武将隊が駆け付けて、個性溢れる演舞を披露しました!

どこの神社の御朱印が好き?

神社や寺院で、参拝者に向けて押印される印章・印影の御朱印。神社や寺院だけでなく、彦根城や松江城などのお城でも頂けるそうです。 最近では、歴女など女性のあいだでブームとなっていますよね。 かわいい御朱印・かっこいい御朱印など数多くありますが、あなたが好きな御朱印や気になる御朱印を教えて下さい。 たくさんのご投稿、お待ちしております!

歴史にまつわるキャラクター(歴キャラ)

ちょっぴりゆるいご当地キャラ(ご当地キャラクター)の人気は、もはやブームではなくカルチャー! ご当地キャラの中には、刀剣・日本刀やお城、武将、姫などをモチーフにした、歴史にまつわるキャラがたくさんいるのをご存知でしようか。刀剣ワールドでは、そんなキャラ達を「歴史キャラクター」(歴キャラ)と呼んで、全力で応援しているのです!

日本刀の切れ味を測る機械

「切れ味」と聞いて連想する言葉に、刀剣・日本刀の「試し切り」があります。古くは江戸時代以前から使われてきた言葉で、江戸時代までは人体を使って試し切りが実施されていました。今回は、日本独特の感性である切れ味と、切れ味を測る機械についてご紹介します。

戦国武将お祭り【相馬野馬追】

夏の盛りを迎える7月27日(土)、28日(日)、29日(月)の3日間に亘って行なわれた「相馬野馬追」(そうまのまおい)。3日間を通してほぼ晴天に恵まれ、昼間の気温は35℃前後となる猛暑。そんな中、たいへん多くの観客が足を運び、文字通り熱いイベントとなったのです。

実物を観てみたい刀剣・日本刀は?

時代に応じて、武器・美術品として広く知られている刀剣・日本刀。そこで、皆さんが実物で観てみたい刀剣・日本刀を教えて下さい!たくさんのご投稿、お待ちしております。